愛犬を大事に育てよう!!犬の総合サイト!!

愛犬を大事に育てていますか??犬に関する総合的なサイトです!

愛犬にはストレスフリーが重要!

愛犬を育てるうえで一番気負つけている事、それは、

 

「ストレスフリー」である事。です。

 

犬は人間と同じで、生活に不満があるとストレスを感じます。

このストレスが溜まると、病気をしたり、大きな声で泣いたり

します。

 

このストレスをためない為にも、決まった時間にちゃんと散歩に

いったりご飯を栄養のあるものにしたりと飼い主次第の事がいっぱい

ありますよね。

 

うちの家の愛犬は、「ドライブ」が好きです。なのでストレスを溜めない

為にも、週末は車に乗って一緒にドライブに行きます。

 

僕も愛車でのドライブが大好きなので、僕も一緒にストレスフリーです。

 

そうそう、そういえばこの前、その愛車のレガシィタイミングベルト

交換してきました。

走行距離も結構言っていたので、そろそろ変えたって感じです。

 

レガシィのタイミングベルトの交換費用に関してはこちらを参考に

してください。

ハスキー犬ってどんな犬??

シベリアンハスキーの歴史に迫る

 

シベリアンハスキーは、名前のごとく、ロシア・シベリア地方で産まれた犬です。
 元々はスピッツが由来となったと推定されており、外見が似ていてワンサイズ大きいアラスカン・マラミュートとは近い関係ですが、犬種としてどこでうまれたかはわかっていません。外見から、DNA鑑定の結果からオオカミに近いという事は明らかになっています。
 歴史的にも古くからシベリアンハスキーを育ててきたのは、シベリア北東部に住む「チュクチ族」でした。シベリアン・チュチースという名前で呼ばれていたシベリアンハスキーたちは、もともとはチュクチ族のソリ犬かつ、猟犬として愛されていました。寒い地域の限られた土地で長い歳月ををかけて繁殖、育てられるうちにうちに、シベリアンハスキーとしての地位を確立したものと思われます。
 特に寒さにはつよく、力持ちです。

 

ハスキーたちがどんどん活躍するようになったのは、20世紀になってから、アラスカに住んでいたアメリカ人たちがそのうわさを聞きつけてからでした。
1909年にアラスカの犬ぞりレースに参加した事をかわきりに、ハスキーたちのポテンシャルを認めたラムゼー氏によって本土に入るようになり、1910年以降、約10年にも渡って、ハスキーたちが引く犬ぞりは多くのレースで勝利を掴むことになりました。
極寒ののソリ犬として一部の愛好家の犬であったハスキーたちを一躍世にしらしめたのが、1925年、アラスカの都市ノームで、ジフテリアが猛威を振るった時のことでした。なんとハスキーの犬ぞりは実に500km以上の距離を走り抜き、血清と薬を治具テリア患者に届けたのです。
このことが全世界でニュースとなり、シベリアンハスキーたちの名前は一気に世界に駆け巡ったのです。
その働きっぷりと性格の良さ、親しみやすさが噂となり、カナダそしてアメリカへ輸入されることになりました。
 犬ぞりレース好きの愛好家のもとへのスポーツドッグとして、1930年にアメリカケンネルクラブに登録されると、ドッグショーへの出陳も行われるようになり、狼を小柄にしたような外見で人気を集めました。
また、北極・南極探検の際に人間と一緒に行動し、第二次世界大戦では、アメリカ軍の軍用犬として北方の探索犬・救助犬としても活躍し世界に貢献しました。

 日本では1980年代のバブルの頃、一躍有名となり飼育頭数が増えましたが、運動量が非常に多く必要で散歩に手間がかかる事、抜け毛が多いなどの理由から、飼育が難しく犬を捨ててしまうという愛犬が増えてしまいました。
この事態に立ち上がった愛好家たちによって、育て方についての情報発信が行われるようになり、ブームが落ち着いた現在は一定の人気に落ち着いています。

 

シベリアンハスキーの特徴とは??

 

シベリアンハスキーは立ち耳が特徴で、大変厚い下毛を持つダブルコートの、大型犬です。
 骨も体格もがっしりとしていて、極寒の寒さに耐えるための皮下脂肪も貯えていますが、体重があまり増えすぎると動きが遅くなってしまいダメだと言われています。
 標準の体高は、オス53.5~60cm、メス50.5~56cm、体重はオス20.5~28kg、メス15.5~23kgとされています。

 

シベリアンハスキーの性格とは??


シベリアンハスキーは人にも他犬にも友好的であり、そり犬の歴史に培われた社会性の強い性格です。
 明るく前向きでめげない生活でもあり、また責任感が他の犬より強く、頑固で不器用な部分もあります。そのため、頭が悪いのではないかと勘違いされる事がありますが実はそうではありません。
 用心深さはあるものの、外見からギャップがありますが攻撃性が低く、番犬には向かない性格とされています。

シベリアンハスキーの飼い方って???

シベリアンハスキーは体力がとてもあり、運動量が非常に豊富で必要な犬です。最低でも1日に1~2時間以上の散歩や運動が求められ、運動不足でストレスが溜まってしまう事があります。それが原因で、家具や犬舎にストレスをぶつけて、破壊的行動を行う事があります。
また、社会性が強いため、一人で長い時間の留守番はストレスになります。

しつけや訓練があまりできないと言われていますが、ハスキーはポジティブでめげない面が強いため、失敗に懲りずに繰り返してしまうことがあります。明るくポジティブな性格あハスキーの魅力でもあるので、先に飼い主の方がめげずに根気よく接していく事が大切です。

シベリアンハスキーはダブルコートの下毛はかなり厚く、毛が抜け替わる時期はかなりの抜け毛を覚悟する必要があります。
ブラッシングは週に2~3回以上行ってあげるようにするようにしましょう。

 

シベリアンハスキーの毛色って???

 

シベリアンハスキーは黒、黒青色、茶褐色、白などで、腹部は白いものが多くあります。

シベリアンハスキーの気を付けたい病気とは??

 

シベリアンハスキーは命にかかわるほどの思い遺伝病については、比較的少ない種類とされています。
目の病気を発症しやすいことで知られており、若年性白内障緑内障、ブドウ膜皮膚症候群、進行性網膜萎縮などが挙げられます。

また、皮膚の病気が多いことでも知られていますが、ホルモン分泌異常のほかにも、日本の気候が、極寒で育ってきたハスキーの体質に合わない事も挙げられます。

 若い犬では股関節形成不全、歳をとった犬では変形性脊椎症など、関節や骨格に病気が現れることがあります。
 症状が重いと運動制限となりますが、軽度のものは運動で筋肉を十分につけ、肥満を予防することで重症化しにくくなります。
 本来は重いソリを引くだけの力が特徴の犬です。健康を維持するためにしっかりと毎日の散歩を行ってあげましょう。

甲斐犬ってどんな犬???

甲斐犬は日本の犬ですが、その祖先はは北の地方のスピッツ犬種のん仲間の犬と考えられています。
現在の山梨県、(甲斐地方)の山々の中にある中型犬を元に、自然な交配と猟犬としての繁殖とを繰り返しながら、時間ををかけて甲斐犬はできあがりました。山々のの狭い地域で繁殖をされていたこと、他犬種との相性を重視していたことから、血統書がつく「純潔化」に至ったわけです。
1934年に国の天然記念物の指定を受けました。また、鹿狩りにが得意で強い手足と、いのししにも立ち向かえる気質を兼ね備えています。

甲斐犬には2種類がいます。1つは、手足がすっきりした鹿型で、2つ目のタイプがややずんぐりした猪型です。
これに加えて、体の高さや骨のの構成、被毛や表情などに独自の感覚をもっている繁殖者が非常に多くいるため、現在では甲斐犬愛護会、日本犬保存会、ジャパンケンネルクラブ(JKC)など各団体でそれぞれ血統書を発行しています。
団体によっては犬種標準(スタンダード)が異なる部分があり、それぞれ違います。
 甲斐犬の特性に主眼に置く甲斐犬愛護会と、日本犬そのものとしての標準を求める日本犬保存会では大きさや構成が異なる犬が好まれています。

 いち早く海外で人気のあった秋田犬や、最近は世界中で愛好家が増加している柴犬と異なり、甲斐犬は最近になってようやく海外に輸出されるようになりまいた。
 現在でも狩りに向く性格が残っており、ヨーロッパの家庭犬には不向きなものとして、またヨーロッパやアメリカでの繁殖による愛玩犬化を憂慮して、甲斐犬を育てている人の多くが犬を海外に輸出したがらなかったと言われています。
そのため、ヨーロッパ、アメリカなどでの甲斐犬は1997年にAKC・アメリカケンネルクラブなどごく一部への登録にとどめられており、ほかの国では血統書はありません。
しかし近年では、今でも狩りをするという強気の正確に対しても比較的寛容なヨーロッパでも繁殖されるようになり、少しずつ犬種登録が行われるようになってきました。 

甲斐犬の特徴とは

甲斐犬は耳が立っており、巻尾または差尾、しっかりとした手足と体の大きさをを持つ中型の日本犬で、虎毛が目立ちます。チャウチャウ北海道犬など北を起源のスピッツ類同様、舌の色が青黒い犬が多数います。
標準的な体高は各団体の基準にもよりますが、JKCではオス50cm、メス45cm程度となっています。

甲斐犬の性格とは

甲斐犬は、現役の狩りを行う犬として働いているものもおり、家で飼ったりするのが好まれず、気性の強さも大切にして数を増やしている犬です。
 見知らぬ人や犬、他の生物にも警戒心を見せますが、信頼して尊敬する飼い主に対しては甘えん坊でなつっこく、しっかりとした縦関係な面を見せます。

 

甲斐犬の飼い方

甲斐犬は起床が他の犬と比べると荒いわりに、ただひとりの主人に生涯仕えようとするまさに家来型の犬です。その為、長く同じ個体を飼った後に、他の飼い主の所にというのは非常に無理があります。新しい飼い主にはなかなかなつかないでしょう。

 丈夫な体は猟犬として人間が繁殖にて作り上げてきたものです。十分な運動が毎日必要ですので、1日1時間は散歩しましょう。

飼い主との関係は間違いなく上手く行くと思いますが、他の犬とは仲良くなれません。

他の犬と接触する場所 (ドッグランなど)はあまり行かない方が良いでしょう。
しつけに関してはしっかりと行う事が絶対条件で、しつけが上手く行かなければ、全くいう事を聞いてくれない事もあります。
 生活にけじめをつけるとともに、毎日ちゃんと訓練を行いながら信頼を作りあげましょう。

甲斐犬の毛色は??

甲斐犬の被毛は虎毛が中心です。黒虎、赤虎、虎の三色ががあります。単色の毛色は時折生まれますが、甲斐犬の団体には承認されないようです。

甲斐犬の気を付けたい病気は??

日本土地や、環境に適し、強靭な肉体を持つ甲斐犬は、平均寿命12~16才ぐらいと長生きの個体が多いようです。
天然記念物に指定される以前は、猟犬としての力をを上げるために雑種や他の日本犬との交配も行われていたとされ、そのため近親交配を避けられてきた経緯から、遺伝疾患も少ないようです。
どんな犬でも10才を越えれば人間でいう65歳ですが、この年齢になると心臓疾患や免疫力の低下による皮膚病、ガンなどの重い病気が増えてきます。
 体に変化があればなるべく早く病院に行きましょう。

 

秋田犬ってどんな犬

皆さんは秋田犬と書いて「あきた犬」と読んでいる方が多いと思いますが、正式には「あきたいぬ」といいます。
今世紀ととなった今でこそ、秋田犬外見もブランド化がすすみ、外から見ればすぐ秋田犬とわかります。これは昭和に入ってすぐの頃、純粋な秋田犬の保存運動が起こったことから始まったと言われています。
その前まで秋田犬は、外国の犬や他の日本の犬との雑種での交配が進んでおり、見た目も気質もバラバラでした。

理由としては、明治までは実は秋田犬は闘犬として扱われてきた事と、戦争時代は犬の毛皮を軍に提出していたことも挙げられます。

秋田犬の祖先となった犬は、マタギ犬だと考えられています。
江戸時代、秋田県の領主の佐竹氏により闘犬ブームがスタートし、主にマタギ犬を積極的に交配していました。明治に入るとより強く大きくなるように、土佐犬ジャーマンシェパードグレートデンなどとも交配が進められました。

外国の犬などとも交配していた訳です。
しかし、20世紀初めの頃の1915年になると、闘犬は日本でも行えなくなりました。
闘犬の禁止により秋田犬を守る人や、研究をしていた人が作り、新しい秋田犬の基準がが探られ、1919年に制定された天然記念物保存法の指定動物を目指して改良と作出が始まりました。当時の内務省は秋田犬を視察に訪れましたが、とても天然記念物に指定するのは難しいと指定は見送られ続けました。
関係者はさらに努力を重ね、ついに1930年には天然記念物秋田犬として登録される事ができたのです。

そして始まった戦争が、犬の未来に暗い影を落とすことになります。
 
第二次世界大戦中は毛皮で防寒衣料を作るため、軍用犬であったジャーマンシェパード以外の犬は軍に提出し、毛皮にされてしまったのです。秋田犬もその毛皮が重宝され、苦肉の策としてジャーマンシェパードを交配し、なるべく軍へ毛皮を提供しなくても良いようにし、時には犬を疎開させるなど、保存のためのにみんなが努力がひそかに行われ続けていました。
終戦後に残っていた純粋な秋田犬は実は20頭にも弱しかいなかったとのこと。この犬たちを基礎に、21世紀の現代につながる秋田犬の作出が改めて行われることになったのです。まさに奇跡の20頭ですよね。

 実は秋田犬はアメリカにもいます。それは戦後アメリカ人が秋田犬をアメリカに持ち帰り独自のブランドを作り出しました。それが、「アメリカン・アキタ」です。

しかもなんとアメリカにはアメリカンアキタの財団まであるとの事です。

秋田犬の体格

秋田犬は体格はがっしりしており短毛な犬です。
 鼻はみんな黒ですが、白犬は肉色でも許されるとされています。耳は三角形ので分厚いです。
ジャパンケンネルクラブの標準では、オスの体高は67cm、メスは61cmとなっています。

秋田犬の性格

秋田犬は忠誠心が大変強く、家族へは愛情たっぷり、ほかの人には警戒感を示します。
 闘犬の本能が残っている部分も強くあります。

秋田犬の飼い方

とにかく体力があります。しっかりと運動をさせないとストレスが溜まるため、1日1時間は散歩が必要です。
 やはり闘犬という事で、しっかりとしたしつけが必要です。飼い主がなめられてはいけません。
力で抑え込もうとして犬に負けた時は、手の付けられないことになりかねません。
子犬の頃からしっかりと、しつけとコミュニケーションをとっておけば安心です。
秋田犬は都道府県で色々な制約があります。
 飼い始める時に、お住まいの保健所や愛護センターで必ず確認しましょう。
ブラッシングは欠かせません。週に1回はブラッシングしてあげましょう。

秋田犬の毛色

赤、虎(ブリンドル様)、白、胡麻です。
白以外の毛色は「裏白」でなければいけません。裏白とは部分(おなかやあご下など)や手足の先などが白いことを指します。

秋田犬の気を付けたい病気

秋田犬特に発病しやすい病気として、ブドウ膜皮膚症候群があります。
この病気は、まず最初は、突然涙があふれ出て止まらなくなります。そして白目の部分が充血し、目の表面のブドウ膜が白獨して、眼球が大きくなります。
原因は、自分の体のメラニンの色素を自分の免疫が攻撃するという事により発病する病気で、目以外の部分の皮膚でも色が薄くなります。
 この病気は秋田県が圧倒的に多いとされています。。
 ストロイドによる治療が一般的です。心配な人は病院受診してください。

柴犬ってどんな犬??

柴犬の歴史

柴犬について語る時、古くからいる犬のという言い方をすることも多くありますが、実は柴犬は日本だけの歴史ではないのです。最近のDNA分析研究によれば、狼との近さはシャーペイやバセンジーの次で2番目とされ、サルーキ秋田犬チャウチャウよりもさらに古い犬種が柴犬なのです。

これにはすごく驚きですよね!!
 日本の歴史ではでは縄文時代の遺跡から、柴犬の直系祖先である縄文柴と呼ばれる犬の骨が発見されています。
本当に昔の昔から柴犬は日本人と一緒に暮らしていたことがわかります。


 世界中で犬と同じように、柴犬は山の中で育ち、脈々と繁殖、その歴史を作ってきました。

推測では、現在の韓国や中国から入ってきたと推定されるいるのが柴犬です。その頃から徐々に狩の習性が生まれ、現在に至ります。
柴犬が昔から存在する主な系統は3種類あり、南では山陰柴、中部では美濃柴、甲信越で信州柴の3種類が存在しています。
明治時代に入ると。日本にも少しずつ欧米の犬が入ってくるようになり、時代とともに数や種類を増やしていきました。こうした中、日本固有の犬を守ろうと昭和3年に日本犬保存会が作られ、日本犬6種の標準を決める事となりました。
しかし、柴犬の悲しい歴史もあります。昭和10年頃には、戦争のため犬たちを毛皮用として軍に供出することになり、柴犬たちもその犠牲になってしまいました。戦後、人々の生活が落ち着き始めた頃に、今度は犬ジステンパーが流行り、柴犬を含む多くの犬たちが死んでしまいました。
また、戦後に柴犬もどきが沢山世に出てきて、純粋な柴犬は激減してしましました。
そこで残っていた数少ない柴犬のなかで優秀な才能を持つ犬を交配して数を増やすと同時に、日本の場所で個性のばらつきがあった柴犬をひとつの標準にまとめることになりました。この流れにより、現代の柴犬たちは地域の特徴をほとんど失う事となりました。
 別の方向では、縄文時代の個性を再現しできるだけ縄文時代の柴犬に近づけていこうという方向性を持つ愛好家のメンバーたちが、日本犬保存会とは別の団体である天然記念物柴犬保存会を設立しました。日本犬保存会とジャパンケンネルクラブ(JKC)はほぼ同じ犬種標準を持つのに対して、天然記念物柴犬保存会は少し異なる標準であり、体形はスマートで個性的な顔立です。
 また、最近はアメリカなどでも専門のブリーダーが出てきています。

柴犬の特徴とは

柴犬は体高より体の長さが少し長く、小さな立ち耳で巻き尾、短毛でダブルコートの、やや小さ目の中型犬に位置します。
尻尾もパッと見ではよく分かりませんが、右に曲がっていたり、左に曲がっていたりします。
JKCの標準では、体高がオス39.5cm、メス36.5cmで、それぞれ上下各1.5cmまでとなっています。

柴犬の性格とは

柴犬は人に買われる目的ではなく、昔は優秀な猟犬として長く存在してきた犬です。その柴犬によっても違いますが、獲物を目の前にすると流行り狩りの本能が出るそうです。
こういった自立心の強いところが初めて犬を飼う人には難しいとされている部分です。
家族に対してもベタベタに甘えてくることは比較的冷静に接してきます。
しかし服従心や忠実さは優れていて、保守的で防衛心が強いので、自分の範囲を犯す他人や他犬には威嚇したりします。

柴犬の飼い方のぽいんと

柴犬は体は小さいのですが、体力はほかの犬と比べてもしっかりとあります。流行り昔狩猟犬だったこともあるのでしょう。毎日しっかりと1時間以上は散歩をしてあげるのが理想です。
 遊びはあまり好きではなく、はやり冷静な面が強いです。
 信頼関係をしっかり作りながら、飼い主との上下関係をしっかりと構築していく事が必要です。
特にオスでは、気の強い個体を甘やかすと簡単に自己中心な性格になっていきます。
 柴犬は短毛ですが、抜け毛は多く、特に換毛期は驚くほどです。
週に2~3回はブラッシングをしてあげると良いでしょう。

柴犬の毛色

赤、黒褐色、胡麻、黒胡麻、赤胡麻となります。胡麻とは差し毛のことを言います。
上記毛色は全て「裏白」でなければならないとされていますが、裏白とは、腹や胸下、尾の下など、体の下に向いているいる分は白くなければいけないです。

柴犬の気を付けたい病気

柴犬は皮膚疾患の多い種類として有名です。
その症状や原因は色々な種類があり、マラセチアなどの真菌が原因であるもの、内分泌疾患によるもの、食物アレルギーや接触アレルギー、原因不明のアトピーまで非常に多くの種類の皮膚病を発症します。
かゆみや発赤と共に、脱毛を起こすことがしばしばあります。

また、乾燥肌、フケにもなる事があります。

適切なシャンプーや、お風呂の回数も重要です。
 健康で長生き、15歳ぐらいまで生きるものもいますが、認知症状が出やすいとされています。高齢になっても少しでも散歩すると良いと思います。

愛犬は大事に育てましょう!!

こんばんわ!!

 

この記事の前に2、3種類の犬の記事を書きましたが、やっぱり犬って色々調べていても楽しいですよね。

 

私は本当に犬が好きで、頭から愛犬の事が離れません(笑い)

 

本当に家族以上の存在といった感じです。

しかし最近、その我が家の愛犬が乾燥肌でフケが出て困ってしまいました。

 

色々なサイトで原因や対応を色々見ていたんですが、このサイトの愛犬の乾燥肌でフケの対策がすごく良かったです。

 

もしよければ皆さんも参考にしてみてください。